【2022年最新版】SBI証券で始めたジュニアNISAを今年から一括と積立両方でハイブリット投資するやり方・方法

おかねのこと
スポンサーリンク

我が家は昨年末駆け込みでジュニアNISAを始めました。

なんとしてでもジュニアNISAの一年の投資可能限度額を使い切りたかったので80万円を一括購入しました。

今年からは万が一の株価下落を想定して、投資可能限度額80万円の一括投資から一括と積立両方へ分散投資する設定に変更しようと思います。

その際に我が家が行った手順を体験談とともにご紹介していきます。

ではさっそく始めましょう!

スポンサーリンク

ジュニアNISAを一括と積立両方のハイブリット投資へ変更するやり方

変更というより、今年の買付設定を新しく設定するだけです!

1. 今年のジュニアNISA用資金をジュニアNISA口座へ移す

前回の記事「【図解】2021年簡単初心者向け!ワンオペ育児の教育資金にジュニアNISAを始めてみた【SBI証券〜限度額一括購入編〜】」でもお話ししたように、我が家の教育資金は親名義のゆうちょ銀行に貯めています。

なので、まず親名義ゆうちょ銀行から子供名義の楽天銀行へ今年のジュニアNISA用資金80万円を移します。

その際はそれぞれの銀行によって手数料が異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

我が家は前回同様、ゆうちょ銀行から窓口で引き出し提携ATMゆうちょATMでもOKにて楽天銀行へ預け入れをしました。

ゆうちょ銀行は引き出し額が50万円未満の場合は、ATMでも手数料無料です!

2510mama
2510mama

このやり方だと手数料はかからないよ!

無事に子供名義の銀行口座へ入金が完了したら、次はそのお金を子供のジュニアNISA口座へ移します。

ジュニアNISA口座への入金方法は前回の記事【図解】2021年簡単初心者向け!ワンオペ育児の教育資金にジュニアNISAを始めてみた【SBI証券〜限度額一括購入編〜】」のステップ2:ジュニアNISA口座へ入金でご紹介していますので、そちらをご覧ください。

2. 金額(一括)買付の設定を行う

今回はまず一年の投資可能額の半分、40万円を一括で購入したいと思いますので、前回の記事で購入した通りの手順で金額買付設定を行なっていきます。

一括買付の手順はこちらから↓

3. 積立買付の設定を行う

投資可能額の半分の一括買付設定が終わったら、次は残りの40万円を月々33333円の積立にするので、その設定を行なっていきます。

我が家は昨年一括購入したSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを引き続き今年も積立で購入していこうと思います。

SBI証券ホーム投信銘柄検索・取扱一覧の順にクリック

② 投資信託パワーサーチの画面から、つみたてNISA対象銘柄クリック

希望する銘柄をクリックし、積立買付をクリック

⑤ 積立設定画面の決済方法を選択する
ジュニアNISA積立設定⑤

今回は現金で購入する場合の入力内容です。クレカ決済の場合はクレジットカード登録はこちらより登録してください。

⑥ 積立設定画面の入力内容箇所を入力する
ジュニアNISA積立設定⑥

入力内容
決済方法→現金
預かり区分→(ジュニアNISA口座)NISA
積立金額→投資可能額の半分40万円を12ヶ月で割った金額
積立コースと申込み設定日→毎月にチェックを入れ、希望の申込設定を入力
ボーナス月の積立設定→今回はしないので設定しないにチェック

我が家はジュニアNISA枠を使い切りたいのでNISA枠ぎりぎり注文にチェックを入れました。


申込設定日の前営業日の翌日、AM0:00~AM2:00の間に注文発注が行われるので、希望する申込設定日の前営業日、23:59までに積立設定を完了すること必要がありますのでご注意ください。

⑦ 目録等を確認後確認画面へをクリック
ジュニアNISA積立設定⑦

今回は昨年買い付けていた商品を再度買い付けるので、そのまま確認画面へをクリックしました。

これからジュニアNISAを始める方は、ここから簡単に口座開設ができます!↓

⑧ 設定内容をしっかりと確認し取引パスワードを入力後設定するをクリック
ジュニアNISA積立設定⑧

⑨ 下記の画面にて設定完了!
ジュニアNISA積立設定⑨

現在の積立設定を確認する場合はこちらから設定内容をもう一度確認しておくと安心です。

⑩ 再度内容を確認し、終了
ジュニアNISA積立設定⑩

ホーム画面から注文内容を確認したい場合は、取引投資信投信(積立買付)をクリックしてください。

一括と積立投資どちらにするか迷っている方は

我が家は今回このハイブリッド投資の選択をしましたが、投資なので実際のところ今後どちらがどれだけ利益がでるのかは誰にもわかりません。

その選択に迷っている方は、バンクアカデミーさんのこちらの動画を参考にしてみてください!とてもわかりやすい説明なのでおすすめです。

ジュニアNISAのことをもっと詳しく知りたい方はこちらの本もおすすめなので是非読んでみてください!↓

スポンサーリンク

おわりに

投資初心者のママが初めたジュニアNISAですが、こうやっていざやってみると設定なども簡単に出来てしまいました!

これで少しでも我が子の教育資金の足しになれば嬉しいです!!!

これからジュニアNISAを始めようとしている方は、超簡単に始められるので是非こちらの記事も参考にしてください。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

おかねのことジュニアNISA
スポンサーリンク
2510mamaをフォローする
この記事を書いた人
2510mama

現在育休中|4歳男の子と1歳女の子の2児の母|2017年FP3級取得|2021年6月よりつみたてNISA満額投資|2021年12月よりジュニアNISA満額投資|第一子の時に産後クライシスの経験があり、同じ悩みを持ったママに向けて元気を取り戻すブログ運営を目標にしています|隙間時間に子育てやお金や趣味にまつわる情報を発信していきます|育休中に2020東京オリンピックパラリンピックボランティアに参加し、現在は充実した日々を送っております|現在簿記3級取得に向けて勉強中

2510mamaをフォローする
2510mamaブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました