【体験談】医療費控除額が足らない方も必見!ワンオペ育児ママが親知らずを抜歯してみてわかったこと

いくじのこと
スポンサーリンク

出産してからかれこれ1年が経とうとしています。

育児休暇もあともう少しで終わりを迎えるにあたって、今やっておくべきことをリストアップしていました。

その中のひとつとして挙げていたのが、親知らずの抜歯。

育休中でも親知らずを無事に抜歯できた私の体験談をご紹介します。

それでは行きましょう!

スポンサーリンク

ワンオペ育児中でも親知らずは抜ける

歯医者イメージ

育休中に抜歯するメリット

  • ママの虫歯リスク回避
  • 抜歯後は施術個所がデリケートなので、長期休暇である育休中がベスト
  • 出産した年に医療費控除を受けるにあたって対象額の足しになる
  • 抜歯後食欲がなくなり、産後戻らなかった体重が減った

2510mama
2510mama

本当にこのタイミングでやってよかったよ〜!!

ママの虫歯リクス回避

赤ちゃんのお世話をする中で、ママの虫歯菌は絶対にNG!

親知らずがあるとそこから虫歯菌が繁殖する可能性があるので、赤ちゃんへの影響を回避して少しでも安心して育児が行えるように、余計なリスクは無くしていきましょう。

抜歯は育休中がベスト

抜歯後3、4日は痛みがあり、慣れるまで1週間はかかるため少なくとも1週間は家事育児をするのに精一杯です。育休中などの仕事が長期休暇を取れるタイミングに行うことをおすすめします。

医療費控除額の足しになる

前回の記事でお伝えしたように、出産費や出産に伴う診療費は医療費控除の対象になります。

その際に、年間10万円以上に満たない方は、この親知らず抜歯費用を足すことができるので領収書は捨てないでください。

授乳中の抜歯は赤ちゃんへ影響あるの?

抜歯前のレントゲン

レントゲンの母乳への影響はほとんどないそうです。

抜歯前の麻酔

今回は局所麻酔薬を使いました。

授乳中のママに禁止されている局所麻酔薬はなく、麻酔薬のごく少量が母乳へ移行する恐れはあるようなので、生後3ヶ月以降で発育が順調な赤ちゃんであれば悪影響を受ける可能性は低いとのことです。

心配な方は抜歯前に授乳を済ませ、麻酔薬を使用した日はミルクで対応するなど工夫することをおすすめします!

施術後の痛み止めや抗生剤

生後3カ月以降の赤ちゃんであれば、お母さんが痛み止めを飲んだ後に授乳をしても影響はほとんどないそうですが、心配な方は痛み止めを飲んでから5~6時間以上あけて授乳するとしましょう。

抗生剤は注意が必要な薬も存在するようなので、服用する必要がある時は歯科医師に相談し、なるべく影響の少ない薬を処方してもらうようにしましょう。

実際に私が抜歯した時の体験談

時系列

施術1ヶ月程前、今回抜歯する右下の親知らずのレントゲンを撮る

施術日当日、これから数日あまり食べれなくなるとは知らず空腹のまま病院に向かう

施術中

施術は1時間程度で終了。なんせ私は麻酔が効きにくく、歯の痛みにはすごく弱いので、少しでも痛みを感じたら手を挙げてました。歯茎を切開するメスを見ただけで緊張して手のひら汗びっしょり。笑

歯茎を切開し、歯を機械で砕いてる音が聞こえてその後メキメキと振動だけが聞こえ、歯科医師から「綺麗に抜けましたよ〜!」の声。

麻酔を追加しすぎたせいで、まったく感覚がない私の右頬。

施術後すぐ渡されたロキソニンと抗生剤を飲むのに一苦労しました。

その後は話辛いだけで痛みは全くなし。その後お買い物へ行きました。笑

施術3時間後に帰宅。麻酔が効いてるので痛みはなかったのですが、上手く話しができない

施術6時間後子供と一緒に就寝。この時も痛みはなし

施術9時間後子供と就寝中に強烈な痛みで目が覚める!!!!

歯が痛いイメージ

2510mama
2510mama

痛み止めを飲んでから寝なかったので、完全に薬が切れた状態の痛みを経験してしまいました…

今思い返すとこの時が痛みのピークだったよ!

施術翌日、0歳の下の子と再度歯医者へ行き消毒し、追加の痛み止めを多めにもらう

2510mama
2510mama

消毒は5分くらいで終わったので下の子はベビーカーで待機!

それから施術後6日目まで私は、きっちり6時間おきに痛み止めを飲み続けた

施術後10日目再度歯医者へ行き切開した部分の抜糸

2510mama
2510mama

抜糸は5分程度、今回は抱っこのまま診療台に上がって糸を抜いてもらったよ!

施術後2週間くらい経つと、抜歯した箇所に食べ物が詰まることが気になるくらいで痛みもなく通常の生活に戻る

施術後のワンオペ育児のコツ

  • ドライソケットにならないように強めのうがいは絶対にしないこと!
  • 施術当日の痛み止めは、効力がなくなる前(施術後大体6時間後くらい)に必ずまた飲んでおきましょう!

ドライソケットとは‥
抜歯したところの穴の骨が露出したままになって、骨に細菌感染が起こる状態

2510mama
2510mama

私の知り合いでドライソケットになった人がいたんだけど、治療が長引いてすごく辛そうだったから、術後は何度もうがいしたり過度に触らないように注意してね!

親知らず抜歯にかかった費用

今回、医療費3割負担の私が抜歯をするにあたりかかった費用

  • 抜歯前検査(CT含む)・・・1000円前後
  • 施術費用・・・4,720円
  • 消毒費用・・・280円
  • 抜糸費用・・・170円  

合計約6000円でした。

スポンサーリンク

おわりに

想像以上に大ごとになってしまったワンオペ育児ママの親知らず抜歯体験でしたが、育休中に抜歯して本当に良かったです!

痛みが酷くて歯医者へ行けなくて困っている方がいたら、こちらの記事【在宅療養者必見】無料でPCR検査も可能!ワンオペ育児中にお医者さんをおうちに呼ぶやり方・方法で自宅へお医者さんを呼ぶ方法をご紹介していますので是非ご活用してみてください!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

いくじのことおかねのこと
スポンサーリンク
2510mamaをフォローする
この記事を書いた人
2510mama

現在育休中|4歳男の子と1歳女の子の2児の母|2017年FP3級取得|2021年6月よりつみたてNISA満額投資|2021年12月よりジュニアNISA満額投資|第一子の時に産後クライシスの経験があり、同じ悩みを持ったママに向けて元気を取り戻すブログ運営を目標にしています|隙間時間に子育てやお金や趣味にまつわる情報を発信していきます|育休中に2020東京オリンピックパラリンピックボランティアに参加し、現在は充実した日々を送っております|現在簿記3級取得に向けて勉強中

2510mamaをフォローする
2510mamaブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました